• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

手元の100万円、まず何に投資すべき?→若者へのアドバイスが納得感しかない - ニュースな本

89
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    みずほFG 執行役、東京大学(駒場) 運営諮問会議委員、日本学術振興会 男女共同参画推進アドバイザー

    >「何に投資をするのがいちばん得か」と問われたら、迷わず「自分自身」と答えるべき

    まさしくその通りですね。振り返ってみると、20代は収入の殆どを自分への投資に使いました。奨学金を得て、やっとのことで私費で留学し、打ちのめされて挫折もし、多くの友人を得て自分の世界を拡げたことが人生の大きな転機となったと思います。

    若い時はとにかく自分の成長のために投資すべきですが、同時に短期的リターンを求め過ぎないことも重要です。長い人生、学んだものが花開くのに時間がかかることもあります。焦らずにしっかりと土台を固め、引き出しの数を増やし、チャンスが訪れたときに、それをしっかりと掴める準備をしておくことが大切だと思います。


  • badge
    証券アナリスト

    私の若い頃、まず100万円を作るまでが大変でした。学生時代のバイト代は卒業時に使い切っていましたので、「毎月給料から少しでも残す、ボーナスを計画的に残す」。自己啓発にも当然細々支出が出ますよね。なので、できたら学生時代から将来に備えて少しずつ資産形成しておいたほうが良いと思っています。溜まったお金は自己啓発と、将来の家族のために使いたいですね。


  • 某上場企業 内部統制部門 部長

    当然、自分への投資。

    その意味で、私は高校から簿記の専門学校へ進学して簿記一級が取れたことが自己投資として本当に身を結びました。それが無かったら今の自分自身の環境は絶対に無い。

    投資するなら早いうちに(自分が若いうちに)投資した方が効果は大きくなるのは明白なので、社会人になってから自己投資するのではなく、義務教育が終わった頃から自己投資をすべき(少なくてもそれを考え始めるべき)だよね。

    それをちゃんと考えれば、何の目的もなくただ社会に出たくないから大学進学、みたいな人が減るだろうね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか