• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

昨年度は希望ある程度叶えられた、今後は状況変化に適切対応=植田日銀総裁

23
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    今年度の希望には、明らかに追加利上げと量的緩和の縮小が含まれていると思います。


  • badge
    追手門学院大学 経済学部 教授 兼 経営・経済研究科 教授

    植田総裁は、就任当初から、金融政策の技術的な仕組みの簡素化を考えておられたのですね。この点をもっと早くから、日銀の到達目標として「情報発信」しておられれば、マーケットの思惑や投機によって長期金利が振り回されるのが少しは抑制できたかもしれません。
    CBDC導入に関するお考えは適切ですね。これこそ「中国では」「北欧では」と急がせたがる「ではの守」に煽られないことが大切です。


  • 某上場企業 内部統制部門 部長

    >植田総裁は、就任当時の金融政策は非常に技術的に難しい体系になっていると感じており、経済状況が許せばできる限り簡素化して分かりやすいものにしていきたいという心構えだった、と説明。



    うーん、それはオカシイよね。
    技術的に難しい体系かそうではないかの観点ではなく、『日本国民にとって、日本経済にとってプラスなことを政策として取るべき』だよね。

    政策が難しい体系であっても、それが日本にとって良策なら続けるべきだったはず。その観点での所感が無いのは非常に残念。

    経済学者・専門家の人たちって、自分たちが先読み出来ないような体系になっているのがどうしてもイヤなんだろうね。自分たちの推測が当たらないし、そうなると自分たちの専門家としての矜持が失われるから。
    でもそんなの、日本国民にしたらどうでも良いんですけど。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか