• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

行き過ぎた変動には適切に行動、常に準備=円安で神田財務官

209
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 研究者、ジャーナリスト、編集者、作家、経済評論家

    米国が利下げを予定している中、これ以上の円安にも限界があると思いますのでさほど差し迫った状況ではないのでしょう、言葉にも余裕を感じます


注目のコメント

  • 自家焙煎珈琲やすらぎ 代表

    もう口先だけでは動かない。
    メリット、デメリットではなく、バランスの問題。
    日本の企業が弱いのではなく、国の政策、制度、考え方が間違えているせいで国民が貧困化している。
    国民一人一人が強くならないと、国は強くならない。
    国民から搾取し過ぎてるんですよ、今の日本は。


  • 某上場企業 内部統制部門 部長

    >円安の日本経済へのメリットは「かつてほど大きくないというのが通説」とも述べ、「円安のメリット・デメリットは各経済主体により異なるが、(円安・円高)どちらの方向でも過度な変動は投機なので良くない」とした。


    そうは言っても、では円高が日本経済にメリットがあるかどうかは2010年頃の超円高が日本経済にプラスだったかどうかで分かりますよね。無いんですよ。
    自国通過が高ければ国として信任が高い、だからメリットあるなんて言うのは大した話じゃないし、個人が海外旅行しやすくなるのも日本経済にとってはむしろマイナスでしょう。

    円高とか円安という変化方向の話ではなく、為替水準の絶対値として対ドルなら140〜150円台くらいが為替水準として適切に思います。


  • QQEnglish 代表取締役

    小手先の口先介入をしても流れは変わらないと思います。
    しかし、日本企業の株価も高くなっているのに円安に動くとは、日本の将来を見透かされていますね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか