• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

男女間の格差解消で世界のGDPを20%超引き上げ可能=世銀

42
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    天文物理学者BossB/信州大学准教授

    男女格差なくなれば、世界の人々皆が豊かになるということでしょうか?

    男女の機会、法的、賃金格差があるのはおかしい、なくそう。

    女の目標は、男のように働くことではないはず。自分らしく、自分のやりたいことを追求し、心豊かに生きられる社会を創ろう!格差是正により、社会の縁にいた女性があらゆる分野に参加していくことで、新しい社会のあり方が見えてくることを期待している。

    男女格差がなくなり豊かになっても、経済や地域など他の格差に反映されないように。


  • badge
    Ms.Engineer株式会社 代表取締役

    日本でも2022年から男女間賃金格差の公表が義務付けられたり、メルカリが社内の賃金格差について公表するなどの動きがようやくはじまっていますが、OECD加盟国の平均より2倍の格差があり、依然として賃金格差が大きい状況が続いています。

    背景には働く女性の55%を占める非正規雇用比率などの問題がありますが、共働き前提世代の20代〜30代で、パートナーの女性の賃金をあげたいと思っている男性は多く、賃金格差はもはや女性の問題ではなく、一緒に生きていく男性も当事者となる課題になってきており、賃金格差解消がこのように経済合理性も伴うということのコンセンサスづくりが急がれるように思います。


  • badge
    株式会社ウィルミナ 代表取締役社長 / 広島大学オープンイノベーション・アドバイザー

    真の男女間の機会均等を提供している国はないという現実。まずは機会の平等を!
    私ですら、重要な役割を任せる際(無意識に)男性陣から選ぼうとして、ハッとする時がある。機会が平等に与えられないとすると、その経験の積み重ねがキャリアとなり、結果としてポジションに反映されて、賃金差が生まれる。
    逆に、機会が平等に与えられていての結果としての賃金差は格差ではないと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか