• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ECB利下げ開始時期、6月と予想 4月から後ずれ=ゴールドマン

REUTERS
21
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 永濱 利廣
    badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    FRB、ECBとも利下げは6月からという見立てですね。
    それ以降はさすがに日銀も追加利上げは難しいのではと思います。


注目のコメント

  • 内田 稔
    badge
    高千穂大学 教授・国際金融論

    米国とユーロ圏の決定的な違いはCPIに占めるサービスのウェートです。米国の場合、殆どがサービス価格の上昇によるインフレ、即ち賃金インフレですが、ユーロ圏の場合はサービスとモノがほぼ半々ですから、資源価格騰勢一服の影響を受けて米国よりも速くインフレが減衰しています。また、PMIで景況感を比べても50超えの米国に対し、ユーロ圏は50割れ。どうみても、利下げ時期はECBの方が早く、そして利下げ幅も米国を上回る可能性が高い情勢です。従ってEURUSD相場は1.05方向に向かって軟化する可能性が高く、結果的にドルが相対的にみれば底堅さを維持するとみられ、「米国の利下げ=ドル安」とならない可能性が高いと考えられます。


  • 木下 智博
    badge
    追手門学院大学 経済学部 教授 兼 経営・経済研究科 教授

    ユーロ圏ではドイツなど景気が低迷する国がありますので、いずれ利下げが必要となりましょう。それも米国より先行しそうです。ただ、政策理事会メンバーである当のドイツ連銀総裁がインフレ警戒姿勢が強く「武士は食わねど高楊枝」ですで、利下げ着手が6月以降となっても不思議はありません。


  • 佐藤 元則
    badge
    NCB Lab. 代表

    ウクライナ戦争を早く終結させなければ、安定したインフレ抑制はできません。そのウクライナは反転攻勢ならず、侵略国家によって悲惨な状況になっています。

    欧州だけでなく、世界における金融・経済政策に影を落としています。欧米の利下げ実施は後づれしていくでしょう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか