• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

“ブラック企業” 是正勧告回数一定以上で公表へ NHKニュース

www3.nhk.or.jp
128
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    ジョーシス株式会社 シニアエコノミスト

    これを発表してる厚労省の人が100時間超えてたりしないのかな?霞ヶ関時代は、自分はましな方だったけど、皆は100時間とかザラだったし、200時間という人もちらほらいた。200時間だとダブルブラック?70、80時間でも亡くなってる人が普通はいることを考えると、霞ヶ関の労働負担は重すぎる。

    役所だと効率が悪くてダラダラ働いているからだと批判されがちですが、国会待機かかったらどうにもならない。日米安保がらみとか、ホットイシューがあったら、一つの課に対して質問100問とか出てくる。国会議員がキチンと早めに質問出せばいいんだけど。国会議員、つまり「国民の代表」様の行動なので、公僕たる公務員はそれに影響される。国会議員が平気で夜遅くに議員会館に呼びつけたりする。政策立案にかけるべき時間がなくなり、本来の力が出せない。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか