• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【データ初公開】組織スコアが伸びたJTC15社ランキング

NewsPicks編集部
475
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    OpenWork 代表取締役社長

    データ提供したOpenWorkの大澤です。こういったデータを出すと賛否両論となることはわかっているのですが、議論やアクションのきっかけとなれば幸いです。

    ここ1-2年、OpenWorkのデータを見ていて思うのは、日本の大手企業でも、"変わろうと努力し変化し始めている企業"と"全く変わらない企業"と2極化していることです。人的資本情報の開示義務化、転職希望者の増加など、外圧によるものが多いですが、運動神経よく変わろうとしている企業はどんどん変わっていくでしょう。3年くらい経つと、大企業でも投稿されるコメントが少しずつ変わってくるのがとても印象的でした。OpenWorkに投稿されているクチコミは転職者のコメントだけだろ、と働く人の声に耳を傾けない企業や経営者はどんどん取り残されていくでしょう。神戸市長はOpenWorkのクチコミを市長室に貼り付けているそうです。

    また記事内にあった、1on1は個人的にとても大切だと思います。結局、"働きがい"というのは、個人の"ナラティブ"がポイントだと最近考えています。「なぜこの仕事をしているのか」、過去・現在・未来を考える余白を持たせることは、本人の活力につながります。佐宗さんの理念経営2.0あたりが参考になりますね。


  • NewsPicks ジャーナリスト

    今回、惜しくも描き切れなかったテーマがあります。それが日本の伝統的な人事である「ガチャの功罪」。ガチャとは配属や人事が会社都合で行われること。要は人事ローテーションに他なりません。

    例えば、新卒社員が評価する「チームワークに優れた日系大手企業ランキング」でも、ガチャがチームワークに一定の貢献している可能性が示唆されたからです。
    https://www.openwork.jp/hatarakigai/vol_113

    風通しが良いことは、部署間連携が活発でセクショナリズムの防止にも一役買っているかもしれません。例えばこのようなコメントがありました。

    「ジョブローテーションが人事の基本指針で実際に2-5年のペースでローテーションが実施されるので部署間の異動が非常に多く、組織内の空気が業務・人間関係含めて滞留せず常に循環している。
    ジョブローテーションを経て社内で接点を持つ人も増えることで会社に風通しの良い環境が形成されていっているようにも感じる。
    デメリットとしてはモチベーション高く働ける上司・同僚も同様にいつか異動してしまう側面もある。(中略)各部門に於ける商売の知見蓄積の観点では課題を感じる」

    このように、ポジティブな意見もありつつも、ネガティブな意見もあります。おそらく、風通しの良さに一役買いつつも、20代の成長環境などには負のインパクトを与えている印象です。

    私自身、かつて「ガチャガチャ」なキャリアでした。
    短期的には成長を犠牲にしつつ、培ってきた多様な経験はスティーブ・ジョブズが表現する「コネクティング・ドット」でいうと、長期的にはつながり、相乗効果をもたらしていると感じているので。

    そうした仮説をベースに、今後知見を深めていきたいと思っている次第です。


  • badge
    ヴィジョナリーブランド株式会社 代表取締役社長

    改善へ進んでいることは、素晴らしいですね。例えば、透明性や評価制度などは、日本企業と外資系両方経験した上で、とても納得ですし、日本企業との大きな差を感じます。

    恐らく、日本企業側でご回答された方の大半は、日本企業でのご経験のみで判断されているでしょうから、外資系共に両方の世界を経験した方の比較調査だと、お互いのさらなる伸び代=ギャップが見えてくるように思います。

    お互いの良いところ取りを学び吸収することで、さらなるやりがいのある企業改革に繋がると良いですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか