• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

人生2度目のバブル崩壊を経験する私の政策提言 〜 オイルマネー 東証スターマイン後のレミングの崖に備える「大人食堂」ベーシックインカム : 政策形成ブログ

政策形成ブログ
4
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 温厚で思考好きな人

    まぁ人によって捉え方は違うと思うけど、僕は今の日本株はバブルじゃないという認識です。なぜならバブルというのは実態と乖離して思惑だけでドンドンと値段が上がっていく状態であり、現在の株価はそれなりに実態が伴っている。
    https://money-bu-jpx.com/news/article030543/

    もともと企業というのは通常は成長する。景気の波はありつつも全体としては業績を伸ばし株価もそれに伴ってあげる方が自然。バブルの頃の価格を越えたとしても企業がそれ以上に成長していれば割高ってこともなくなる。

    そして『バブルは崩壊して、はじめてバブルとわかる』というグリーンスパンの言葉も僕は半分ズレているように思う。僕の認識では『バブルは崩壊して、はじめてバブルの頂点がわかる』というもの。みんなの思惑で上がっているのだから何がキッカケでいつ歯車が逆回転するか分からない。そんな感じ。あくまで僕の認識です。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか