• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

リーダーシップはポジションパワーではない。「真のリーダー」に求められる資質とは?

53
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 総合ケアセンター駒場苑 施設長 介護福祉士

    そのチームや組織の中で方向性がバラバラでカオスな時期は、方向性をバッと出して少し強引でもグイグイ引っ張るリーダーシップが必要で、方向性が定まって進み出したら、職員の意見を聞いたり、仕組みを作るリーダーシップが必要で、方向性通りの実践が定着したら任せるリーダーシップが必要。組織の段階に合わせてその時期に必要なリーダーシップの使い分けできる事が重要だと思っています。


注目のコメント

  • コンサルタント (IT、事業改革)

    本来的には「誰がリーダーかは、フォロワーが決める」ものであり、記事にある通り組織上のポジションとは無関係と思う。

    特定の役職にはついていなくともリーダーシップを発揮する人もいれば、責任ある役職についていながら全くリーダーシップを発揮しない人もいる。


  • 某上場企業 内部統制部門 部長

    >組織のポジションによってマネジメントしようとすることを、「ポジションパワー」と呼びます。これでは真のリーダーシップは生まれません。リーダーシップとは、ポジションパワーではないのです。



    当たり前です。
    ポジションのチカラでマネジメントするのはマネージャーであって、リーダーの役目では無いのだから。

    ポジションパワーを使うのはマネージャーの話です。

    リーダーとはそもそも役職とは関係ない。自分自身にとっての一番身近なリーダーって自分自身ですよね。自分で自分を鼓舞するもの。
    そこに役職なんて関係ある訳がない。

    リーダーとマネージャーの区分けをちゃんとしましょう。


  • 工務員 ジョシュア

    そういう時代になってきています。

    なのに、未だにポジションパワーの脳である人が存在するのも事実で、実際にそれで権力を誇示している人もいます。簡単に言えば、現場の声を拾わないで現場任せにしている組織とかでしょうか。現場で現場を変えられない組織も同じですね。全員出席と言いながら意見を聞かない会議だったら会議なんて必要ありません。やったという事実だけを残して中身がぐちゃぐちゃなものに何の意味があるというのでしょう。

    逆にパワーポジションであるにも関わらず、何も変えられなかったり、指示や改善ができない人も現場のモチベーションを下げたり、疲弊させたりする要因だったりします。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか