• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

NY株反落、41ドル安 利益確定売りが優勢に

10
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    株式会社ミンカブ・ジ・インフォノイド 東G(4436) 副社長 COO

    きょうのNY株式市場でダウ平均は反落。
    IT・ハイテク株中心に戻り売りが強まりました。
    本日は米国債利回りも上昇し、先週の反動が出ていたようです。
    S&P500は先週までに年初来で20%近く上昇し、ダウ平均は2021年以来の5週連続の上昇を記録し、9.4%の上昇、ナスダックは36%の上昇を記録しています。

    FRBの来年の利下げ期待の台頭が株式市場をサポートしていますが、パウエルFRB議長は先週、市場の利下げ期待に「時期尚早」と否定的な見解を示し、追加利上げの可能性にも言及していました。
    市場は姿勢を変えず、議長が「政策金利は抑制的な領域に深く入った」と述べこと1点のみに反応し、株高を継続していました。
    市場とFOMC委員との見解の差が浮き彫りになっている象徴的な動きではありました。

    今週は週末の米雇用統計が控える中で、求人件数やISM非製造業景気指数、ADP雇用統計なども週内に発表され、その結果待ちの雰囲気が強そう。

    現在の株高や利下げ期待は行き過ぎといった声も一部から出てはいました。

    仮想通貨関連株が大幅高。
    ビットコインが4万ドルの大台を回復。
    その後に一時4万2000ドル台まで上げ幅を拡大しており、昨年4月以来の高水準まで上昇しています。
    ビットコイン現物投資型の上場投資信託(ETF)承認後の需要拡大や米利下げへの期待が背景にある模様。

    金利も原油価格も落ち着き、株式市場も落ち着き各経済指標待ちの状況です。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか