• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【ミニ教養】ヒートテックがドイツで激伸びする意外な理由

NewsPicks編集部
404
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 株式会社かるてぽすと 取締役

    エネルギー不足に対して節約志向のドイツと、攻め気なアメリカ。ユニクロのヒートテックが売れるのは前者というわけか。


注目のコメント

  • badge
    株式会社ナウキャスト 取締役会長

    ドイツでヒートテックが好まれるのは、わかる気がする。ドイツは、住宅でも高断熱・高気密が広く普及していて、冬は朝1時間くらい暖房を付けたら夕方帰宅してもまだ部屋の中が温かい(夏なら朝1時間の冷房で夕方まで涼しい)というのが普通で、建築基準法でそうした仕様を定めている国がら。「部屋の温度差によるヒートショックで人命が失われるなどあり得ない。それは人権軽視の憲法違反」という考え方が背景にあると、
    ドイツ人の友人から聞いたことがあるが、そういう考え方が浸透している国でヒートテックが歓迎されるのはむしろ当然だという気がします。


  • badge
    NCB Lab. 代表

    冬はヒートテック、夏はエアリズム。これなしに快適な暮らしはできません。ユニクロは、下着を素材で変革しました。冷暖房のエネルギー効果にも貢献。いろんな意味でエコ商品です。


  • badge
    株式会社電通PRコンサルティング シニアPRプランナー、電通ダイバーシティラボ所属

    20年前、私がフランスに住んでいた頃には、ダマールという厚手の防寒肌着ブランドの大型店舗が存在していました。それに比べてユニクロのヒートテックは、薄いながらも服のシルエットをほぼ変えずに防寒できるため、ファッションにこだわる人にとっては嬉しいアイテムだと、帰国して発売になったときに感じました。
    そのヒートテックが、アメリカではなくヨーロッパでよく売れる背景には、家の構造やファッションなど様々な要因が絡んでいるのが興味深い視点ですし、納得がいきました。
    家の中が寒い日本では家にいてもヒートテックが必需品となり、おしゃれして外出する際もヒートテックが手放せないという人が多いのではないでしょうか。この記事を通じて、ヨーロッパの市場が日本と感覚が似ていることをあらためて感じました。
    それと同時に、フランスと日本のスタートアップが協力する取り組みが行われていることも思い出しました。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか