2023/12/2

【逆張り】AI時代は「ジョブ型雇用」が減少する

NewsPicks編集部
ここ数年で「JTC」という言葉を耳にする機会が増えた。伝統的な日本の企業(Japanese Traditional Company)を略したものだ。
うちの会社はJTCだから出席必須の飲み会が多くて…など、マイナスな意味合いで使われることが多い。
ところが、そんなJTCをはじめとした「日本企業」で働いてきた会社員の能力を評価する本が出版され、注目を集めている。
なぜ「普通の会社員」が強いと言えるのか、著者の新井健一氏に理由を聞いた。
INDEX
  • なぜ「普通の会社員」が強いのか
  • ジョブ型雇用は、反転する
  • 普通の社員が「意識すべきこと」
  • 「就社人と消費者」の間に立つ

なぜ「普通の会社員」が強いのか