2023/12/6

全国の手みやげ<ジンギスカンだけじゃない、北海道>

編集オフィスPLUGGED
日本全国、47都道府県、それぞれの良さや特徴があります。移動への規制もなくなり、改めてビジネスの出張も増えてきた今、行く予定の県も、まだ行ったことのない県も、改めて魅力発見しませんか。

各都道府県の逸品と、そして知っておくといい地元のルールや慣習を、地元の魅力をよく知る地元のアナウンサーに紹介してもらいます。
INDEX
  • 日本の歴代最低気温をお菓子に詰めて
  • 不動の人気、ラムレーズンの大人の味
  • 口の中で広がり続ける海鮮のうまみ
  • 北海道の“あるある”ビジネス文化
第2回は、北海道から鉄板の手みやげと、お土地柄ビジネスルールについて教えてもらいました。

日本の歴代最低気温をお菓子に詰めて

私の地元、旭川市は1902年に日本の過去最低気温、氷点下41度を記録しました。このお菓子はそこからのネーミングで「氷点下41°」。「日本の過去最低気温をご存知ですか?」と会話のきっかけにしやすく、“旭川出身の子”と覚えてもらいやすいため重宝しています。ダイヤモンドダストを表現した白いウエハース、真っ白の雪と氷をイメージしたホワイトチョコ、凍てつく大地を表すアーモンド。三位一体で織りなすハーモニーは力強くもどこか優しいおいしさです。
氷点下41° 24枚入
2549円(税込)
日持ち: 180日(賞味期限)

不動の人気、ラムレーズンの大人の味

誰もが知る北海道のおみやげといえば、「マルセイバターサンド」。東京出張の際などに、おみやげに頼まれることも多いのですが、賞味期限が短めなので、確実にお会いする人に持っていってあげたいおみやげです。北海道産生乳100%のバターを使用した濃厚なバタークリームの中に入ったラムレーズン、包み込むサクサクのビスケットが、大人向けスイーツの不動の人気の理由です。デリケートな製品だから手作業で箱詰めされているんです。大切に、持ち帰りたいですね。
マルセイバターサンド 20個入
3000円(税込)
日持ち:25度以下の涼しい場所で9~10日間

口の中で広がり続ける海鮮のうまみ

北京五輪で銀メダルを獲得した北海道北見市常呂町を拠点に活動するカーリングチーム「ロコ・ソラーレ」が、故郷のおみやげとして今年の日本選手権で対戦相手に贈って話題になった「ほたて燻油漬」。そこへさらに、「ソフト貝柱」「ほたて関白」を加えた3種類の詰め合わせは、お酒を飲まれる社長さんにお持ちするのにお勧めです。お渡しするときにカーリングの話題を添えると話が盛り上がるかもしれません。個人的には、個別包装されているので、自分へのおみやげとして購入して飛行機の中で食べるのが楽しみです。
帆立屋しんや 特選大粒帆立 3種10粒入
3780円(税込)
製造日より90日

北海道の“あるある”ビジネス文化

ファイターズといえば、北海道の野球チーム。テレビのCMや街中のポスターなど、あちこちで目に触れるので、野球のことが好きな人も、詳しくない人も、ファイターズの選手のことはよく知っています。ビジネスの場でも必ずと言っていいほど話題に出てくるので、北海道に出張に来られるのなら、ぜひファイターズをチェックしておいてください。
また道産子は、北海道出身の芸能人への応援の気持ちも強いので、大泉洋さんを始め、出向かれる地域の有名人についての話題は、初めてお会いする方や会議でのアイスブレイクになると思います。