• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

1,500℃でも20分間熱暴走させない素材:LG化学とLX Hausysがバッテリーの熱暴走を遅らせる素材開発でブレイクスルー

8
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 会社員

    GMとの関連でリコールがあり、韓国内でIONIQ 5が高速度で衝突後に発火する事故もあり、最近は収まったが当時はメディアでも大きく取り上げられた。

    熱暴走時の防ぎ遅らせる難燃材料をポリプラスチックスが2023年9月に発表している。
    他のバッテリーメーカー、自動車メーカーも同様の対策をしているはず。
    バッテリーの設計や製造に問題がある場合もあるが、不具合を全くのゼロにはできない。
    プレスで使われる画像や韓国企業であること、これまでの実績(シェア、不良など)で懐疑的に見られる点は前提として、その上で競争力を保ち、また自国のグループ会社でカバーする事のメリットもあるなら、順当で意味のある取り組みだと思います。

    『EVバッテリー熱暴走時の温度域でも形状・絶縁性を維持できる新技術DURAFIDEⓇ PPS | 取組事例 | ポリプラスチックス株式会社 Globalサイト』
    https://www.polyplastics-global.com/jp/approach/22.html


  • なんかすごいようで「間違ってる」ような気がせんでもない(笑)。「そういうこっちゃない」んでは?。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか