• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

結婚式、3人に1人が「挙げない」 平均費用は300万円 親の援助があって初めて成立か

よろず〜ニュース
72
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 国土交通省 都市局

    コスパ世代には高いお金を出してまで挙げる意味が分からない人も多くなっているんでしょうか。
    結婚式に数百万円出すより少し贅沢な新婚旅行という選択肢もありなのでは、円安なので国内で記憶に残る新婚旅行のプロデュースとか勝機あるかもですね。


注目のコメント

  • 第5期NewsPicksStudent Picker/産業能率大学経営学部

    私は、パートナーとこれから生活を共にする決意として結婚式を挙げたいと思っています。

    冠婚葬祭はぼったくり商法と度々揶揄されますが、そのくらい費用と満足度の乖離や不透明な料金設定があるのでしょう。形式ばったルールが多すぎるため、本人の要望以上に付けるべきとされているオプション料金が嵩みます。

    価格を下げるべき!とは思いませんが、時代やライフスタイルが変わっていくように結婚式のあり方も変化し、それを企業が提案していく必要があるのではないでしょうか。「大変だから…」「高額だから仕方なく」が理由で、挙げないと選択する方が減るといいなと思います。


  • badge
    楽天証券資産づくり研究所 ファンドアナリスト CFP® 1級FP技能士

    結婚式(+披露宴)の費用の考え方はある意味シンプルで、「『こだわり』がそのまま費用に反映される」と考えておけばOKです。

    食事、会場、招待人数もある意味、「こだわり」です。


  • リコー 工程設計・品質管理・品質保証・生産管理TL

    披露宴、たしかに高額でありゆうに300万円は越えましたが、結論として挙げてよかったですね。
    最初は盛大な式は挙げたくない派のパートナーが結婚後10年たっても挙げてよかったと常々言ってるし、何ならほぼ演出や飾りつけも決め込む主体ぶりで、挙句の果てに私(奥さん)が式を提案し成功に導いた!とまで記憶の改ざんが起こっているほどの満足ぶりのようです。
    言いたいことはあればこちらとしてもそこまで言ってもらえれてるので頑張った分(費用面や遠距離帰省での体力面)だけ今になっても満足度が高いです。

    意外と挙げない派が多いようで驚きですね。費用対効果は悪いかも?ですが、その分思い出は強烈に残るのでできれば味わっていただきたいですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか