• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

東京で「船旅通勤」開始…日本橋〜豊洲を20分で結ぶ

テレ朝news
15
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    東京大学 大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 教授

    「モビリティとは?意味・定義は?」
    https://newspicks.com/news/7685109
    と鉄道,船舶,航空機,さらには昇降機もモビリティで,シームレスな利用がMaaS,21世紀の移動になります.


  • クレジットカード会社 金融×データ×BtoBマーケティング

    開始2日目に乗ってみて感じたこと。

    1、舟を待つ時間が特別に感じる。ららぽーとのすぐそばから出港します。夕暮れ、子連れ家族が楽しそうに過ごす空間で舟を待っていると、仕事帰りなことをすっかり忘れて気分がリフレッシュできました。

    2、予定不調和が起きる。川の潮位がいつもより高いらしく出発が少しだけ遅れました。舟の移動はそもそも予定どおりにはいかないもの。予定不調和を楽しめる心の余裕を持っておく必要がありそうです。

    3、トータルパッケージが必要。舟で移動してもその先で電車に乗ってしまったらせっかくのリフレッシュ感覚が台無しです。舟+徒歩とか、舟+電動自転車とか、電車バスに全く乗らず帰れるパッケージにできると素晴しい通勤体験ができます。

    お金や時間のような数値面でなく、時の質に価値を求める人と相性が良さそうです。家族やパートナーとの大切な時間のため、週1日くらいは時間を決めて舟で早帰り!というのもいいかも。


  • Japan In-depth 編集長

    船着き場までのアクセス、快適性が大事かと。地下道とつながっているとか、待合場所があるとか、テレキューブがあるとか、売店かコンビニがあるとか。そうした付加価値があれば500円でも750円でも乗るでしょう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか