• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ラーメンとスナックを健康的に食べる(後編)

フードビジネスのルール形成学
10
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    ウェルエイジング経済フォーラム代表理事/ 政治アナリスト/パブリックアフェアーズ コンサルタント/ 超高齢社会研究家

    加工食品は食品添加物が多すぎ。そして日本は世界一の食品添加物天国で、4000種類以上が使われていて中には欧米で規制されてる添加物も使用されており、そのために輸出できない6次化食品もあるほどです。毒性が指摘されてても微量なら大丈夫と言うのが厚労省の主張ですが、ここはグローバルスタンダードに乗っかるべきでは?特にコーヒーミルクやマーガリンに多いトランス脂肪酸やお菓子やパンにほぼ入ってるショートニング。これはアメリカでは20年前から規制されているほど健康を害します。
    日本はフードマイレージを多用し、環境コストを増やしながら輸入してまで食べ残す。食べ過ぎでメタボから疾患を生み健康コストとして医療費が重く次世代にまでツケとしてのしかかって来ています。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか