• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

失敗を笑える場所を作ることこそが経営なのでは?という話

コミュニティと経営
8
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • AXIS合同会社 代表

    失敗を笑える、共有できる場所っていうのも悪くはない気がしますが少し違和感があります。

    それは『失敗と誰が定義するの?』『成功っていつ判断するの?』って事なのかな。
    屁理屈みたいに聞こえるかもしれないけど、行動と結果に失敗か成功の定義をするのって、物事を正解と不正解の2択で判断するのと同じで意味あるかな?
    まあある時点で判断する失敗と成功はあるかもだし、それを客観視して人と共有して笑うのもアリだけどねえ・・・

    失敗って言ってみれば投資で損切りするみたいな事として考えれば『失敗』でなくて『切り替え』だし、『成功』って定義するのは最後の最後に総括する時にしかできないと思ってます。
    なんかやっぱ屁理屈っぽくなってしまうな・・・
    反論ってつもりじゃないんですがね・・・


  • 大森山王ブルワリー 代表

    失敗は成功のもとって、たしかにそうだと思うんですが、それを笑える場があるっていうことがきっとあまり話されてなくて、僕はそこに光を感じるし、そんな場をこれからも作っていきたいとまとめてみました。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか