• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

岸田首相「物流2024問題」で緊急対策 来週取りまとめ

3
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    株式会社ナウキャスト 取締役会長

    もちろん、これは総理がその場で思いついたことではなく、
    6月16日に閣議決定された「経済財政運営と改革の基本方針2023(いわゆる骨太2023」と「物流革新に向けた政策パッケージ」(6月2日・我が国の物流の革新に関する関係閣僚会議決定)の2つに含まれるコンテンツをベースにしつつ、その後の官民の議論を踏まえた論点を盛り込んだものとして打ち出されてくる、ということになるかと思います。それらの多くは、来年1月から始まる通常国会を踏まえて次年度の本予算でカバーされる予定であったものを、今回の補正予算に盛り込み、「経済対策パッケージ」として取りまとめら、文字通り前倒しで推進されるものになります。商慣行の見直しも含まれますが、これまでのやり方をDXで変革し、自動運転やドローン、AIに力を発揮させるための環境整備、物流(モノ)旅客運送(ヒト)の境目をなくして空間の利用価値を引き上げるという考え方が含まれている点に私は注目しています。

    ご関心のある方のために、以下をご参考に
    ・骨太2023
    主に21ページ以降に記載があります。
    https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/cabinet/honebuto/2023/2023_basicpolicies_ja.pdf

    ・物流革新パッケージ
    https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/buturyu_kakushin/pdf/seisaku_package.pdf

    ・首都圏整備プラン(広域地方計画)有識者会議中間報告(2023年8月)
    6ページに、関連記載
    一つの施策で複数の問題を解決
     交通ネットワーク多重化を契機に、地域産業集積等「新しい価値」の創出を進
    める
     道の駅等の施設を災害対応や生活支援の拠点として活用する。
    https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000838875.pdf


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか