• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

絶好調のマクドナルドよりすごい北海道発「ラーメン山岡家」にハマる人がどんどん増えている納得の理由【2023上半期BEST5】 - 「ラーメンを食べるとシャワーが無料」の大サービス

7
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 温厚で思考好きな人

    なんか無理矢理な比較のように思う。別に山岡家が儲かっていること自体はいいが、マクドナルドとの比較が前年からの伸びっていうのが残念・・・。

    コロナ禍においてマクドナルドはテイクアウトなどでダメージが少なかった業態。その一方でラーメン屋はそれよりはダメージを受けたはず。別にコロナがどうという話がしたいワケじゃなく『伸び』っていうのは前年がどうだったかに依存する指標。軽々しく比べないほうがいい。

    次に『山岡家もコロナ禍でたくさんの店舗を出店して、売り上げを伸ばしているのだろうと想像しました』と著者の想像が書かれているがコロナ禍でたくさん出店した飲食店なんてあったのか??むしろ店舗を減らしたところばかりのように思うのだが・・・。

    そして企業によって出店戦略が異なる。山岡家のように人がいないところに出店する戦略もあればドミナント的に店舗を増やす手法もある。とりわけマクドナルドのように店舗数が多い業態は山岡家のような戦略は取れないし取らない。幸楽苑のようにテナント代が高めのところに低価格で出店するのも戦略。それで上手くいっていた時期もあり、それが人手不足やらコスト高の時代には不利という話だと思う。

    勢いのあるラーメンチェーン良いことだと思う。ただしそれが店舗数を増やしより競争の激しいエリアに行った時や海外出店した時にどうなるかはまた別の話。そういう意味では一風堂なんかは別のステージにいるような感じに僕には見える。


  • 合同会社農ら猫 in 北海道

    北海道のブルーワーカーに山岡家は大人気みたいです。私は弟子屈ラーメン派🍜


  • スタートスイッチ株式会社 代表取締役

    北海道にいた時は行きました。豚骨の匂いでたまに寄りたくなります。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか