• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

東京・江東の医療法人、赤ちゃんポスト設置構想 区との協議は難航

8
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    産婦人科専門医 医学博士

    「赤ちゃんポスト」は、孤立出産して赤ちゃんポストへ預ける、というケースが想定され、孤立出産は母子ともにリスクがあるため、そういう意味で、赤ちゃんポストがベストな支援ではなく、母子の安全のためには妊娠中から支援にアクセスできることがとても大事なので、

    妊産婦さん駆け込み寺

    を作って頂きたいです。
    経済的な理由で妊婦健診の受診を躊躇することのないように、
    そして、産んだら絶対自分で育てないといけないわけではない、という前提で、特別養子縁組へちゃんとつなげられる、
    もちろん、産んでからやっぱり無理、となることもあるので、産んでから駆け込んでもよい、

    収益が上がるものではないので本来は行政がやるべきと思いますが、

    望まない妊娠の場合、地域によっては、地元の自治体には(噂が回ってしまうので)相談できない、というケースもあるため、

    居住地にかかわらず相談できるシステムであることも大事です。

    子ども家庭庁さんに実現して頂きたいです。


  • …つまり、浮動票の取り込み狙いの「公約」であって、最初から取り組むつもりのない空手形であったことが露呈した、と。
    うわあ。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか