• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

インド、カナダ人向けビザ業務を停止 「領事館職員に脅威」

29
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    静岡県立大学国際関係学部 准教授

    インド政府のやり方は、欧米人から見ると筋が通ってないでしょうね。
     カナダ政府は、「インド政府の諜報員がカナダ国籍を持つインド出身者を暗殺したから」インド政府を非難している訳です。
     インド政府がやるべきことは、まずその非難に反論することです。そのような暗殺はやっていない、証拠も無い、不当な言いがかりである、等、堂々と反論してから、トルドー首相個人なり、カナダ政府なりに制裁をすればいいことです。

    やったのか、やっていないのか、反論もせずに、インドのプライドが傷つけられたとか何とかゴニョゴニョいって、「技術的な理由で」とか明らかに嘘をついて、カナダ全体でビザの発給をしない、というのは、責任を果たすフェアな人間の振る舞いではないです。

    カナダ首相、国内の殺人とインド政府をつなぐ「信頼に足る主張」あると発言
    https://newspicks.com/news/8927265?ref=user_1125005


  • ユニバース・インベストメント合同会社 代表社員

    BJPの性質を理解していれば、そんなに驚かない

    インドが西側から重宝がられていることに“なっている”のは、西側の対中国政策のためであり、
    今のインド自身にそれ以上の積極的な価値を見出しているわけではない

    インドももちろんそのことを理解して、ロシアや中国との諸々の関係を梃子に、
    自国のために西側を利用しているだけ

    西側が中国と結ぶようなことがあれば、それはインドには不利となる

    インドはそういう状況であるという、危うさがある
    つまり(悪いとは言わないが)自国が第一であり、世界に対するビジョンがない

    その意味では、中国の方が圧倒的に目線が高く、過去の失敗からの歴史に学んでいると思う


  • 最近はこちら(西側諸国)側な気がしてたインドがならず者的国家だと仮定すると、世界80億人のうち中国15億と合わせて30億、今後増えるアフリカもそれっぽい雰囲気があると考えると世界の過半数がそうなりそうで急に寒気がしますね。世界がトランプ派が過半数の米なような。文明の衝突そのもの。そう考えると今のロシアでなくてもその内第三次世界大戦と言うか多数の戦争が起きてる世界になってもおかしくないようで、環境破壊も進みそうだし人類滅亡のシナリオまで見えて来そうな。

    https://liberal-arts-guide.com/the-clash-of-civilizations-and-the-remaking-of-world-order/


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか