• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

8月の訪日外客数は215万6900人、コロナ前水準の9割弱まで回復

Bloomberg.com
28
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    なお、季節調整値で見ても前月から若干減ってます。
    ただ、これ以上人数増えなくても、一人当たり消費額は20万円超えてますから、既に政府目標の年5兆円ペースです。


  • badge
    株式会社TPL 代表取締役

    中国がコロナ禍前比で6割の中で、全体では86%まで回復。今後も伸びてくる中、体験価値を損なわない交通面の改善がライドシェア筆頭に進めばと思います。


  • badge
    高千穂大学 教授・国際金融論

    インバウンドに関しては、サービス収支の黒字を通じた為替相場への影響のほか、インフレにおいても注目されます。例えば、インフレに関してみると、現在の日本のインフレは円安、資源高による輸入インフレが起点で、これはリーマンショック直前の2008年にもみられた現象です。ただ、前回と異なるのが、人手不足とこのインバウンドの存在です。加えて、中国リスク軽減(いわゆるデリスキング)の観点から、対日直接投資が活発化する可能性もあります。意外にも今回のインフレは息の長いものとなる可能性があり、次回の物価展望レポート(10月)にて、日銀が7月時点でそれぞれ1.9%、1.6%と置いた2024年度末と2025年度末の物価見通しをどう変えるのか(変えないのか)、注目です。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか