• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【超実践】バカ暑かった今夏を「データ可視化」してみた

NewsPicks編集部
442
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    静岡県立大学国際関係学部 准教授

    データの可視化(visualization)というのは、エクセルのようなCSV形式へデータを入力していくことが基本ではあります。
     CSV形式のファイルができていれば、それをQGISとかGephiとかいったソフトウェアにかけて地理空間データやネットワークを可視化してくれます。
     こういうソフトウェアで一瞬にして可視化ができるのは、15年くらい前とかと比べると、ずいぶん便利でお手軽に、時間短縮できるようになりました。

    Chat-GPTにやらせるなら、CSVファイルにデータを入力する作業でしょうね。
     これもまだ心もとないですが(たとえばデジタルなテキストデータ化された新聞記事や文献からデータを読みとってCSV形式に入力していくという場合だと)、もうそういう使い方をしている人たちはいるし、来年にでもずいぶん改善されているでしょう。
     さすがにQGISやGephiといったソフトウェアの設定や調整は、人間が自分でやった方がいいでしょう。

    なお、日本のメディアだと、気候データの可視化みたいなのは、たとえば日経ビジュアルデータなどがよくやっています。
    https://www.nikkei.com/special/vdata/cities-and-climate-crisis

    「都市と気候危機」に部門最優秀賞 タイポグラフィ協会
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCA243XL0U2A121C2000000/


  • NewsPicks NY支局長

    先週頂いたありがたく好意的なコメントに図に乗り、データ可視化の深みにもう一歩ハマってみました。


  • 電機メーカー 技術士

    先週に続き、出来上がるまでの四苦八苦のプロセスを見せるという、新しいスタイルの記事がとても参考になりました。

    誰もが「データ分析官」を雇える状態になると、エクセルやBIツールの操作方法のテクニックや難しい統計的な手法の習得は、データ分析の重要スキルではなくなったようです。

    このようなテクニックより、自分の主張や仮説を検証するために、どのようなデータを集めるか、そしてそこから何を示すかというアウトプットのイメージが持てるかということが重要なようです。そして、それのイメージを正確に言語表現できる一連の能力が、AI時代のデータ分析スキルなんだなと理解してきました。

    AIと対話しながら、英語×データ分析×社会課題を学びつつ、深く理解し、解決策を考えるこの企画。連載化を期待しています。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか