• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

米スタートアップの挑戦、超音速旅行の大衆化は実現できるか

CNN.co.jp
64
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    東京大学 大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 教授

    Boom社の試験機XB-1
    https://newspicks.com/news/5447092?ref=user_2112738
    https://newspicks.com/news/7378630?ref=user_2112738
    地上走行試験が始まったとのこと.
    https://flyteam.jp/news/article/139626
    超音速で飛行することは難しくないが(難しいが),経済的に成り立つか.水素を使った超音速飛行,静粛超音速機の研究など,後に続くものがあるので,上手くいってほしい.
    https://www.kenkai.jaxa.jp/research/hydrogenfuel/hydrogenfuel.html


  • badge
    S&S investments 代表取締役

    上の子が英国のボーディングに通っていて、シンガポールを本拠としている身としては早く実現してほしいけど間に合わなさそう。東アジアと欧米の15時間超えるフライトが半分以下になるのであれば片道50万円位プラスとなっても問題ない


  • badge
    SpoLive Interactive, Inc Co-Founder & CEO

    速度と効率の極致を求める現代社会のメタファーですね.
    速度の代償として環境負荷がかからないようにSAFを使うのは興味深いですが,現実的に製造プロセスや供給チェーンがまだ未熟な中でどこまで実現できるのか気になります.
    グリーンウォッシングにならないことを願います


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか