• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

地方議員の女性比率、46都道府県で増 香川が伸び最大 - 日本経済新聞

日本経済新聞
3
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    相模女子大学特任教授 新刊「働かないおじさんが御社をダメにする」

    能條桃子さんら若い女性たちが政治のジェンダーギャップ解消を目指すFIFTYS Project。前回の統一地方選で29人が立候補し、25人が当選しました。ステートメントがすばらしいので、長いのですがはっておきますね。

    「初めて女性が国会議員になった1946年、466人中39人の女性が衆議院議員になった。
    2021年の衆院選、当選した女性は465人中45人、比率はわずか9.7%。
    この75年で増えた女性衆議院議員はわずか6人ということになる。
    政治のジェンダーギャップ146ヶ国中139位、日本が極端に遅れているという現実。

    女性も投票、立候補できるという男女平等実現への一歩に心を躍らせた人たちは、 こんな75年後を想像していただろうか。
    選択的夫婦別姓、同性婚はまだ実現していない。性教育、緊急避妊薬、人工妊娠中絶へのアクセスは限られる一方、性犯罪に関する刑法では被害者の立場が圧倒的に弱い。男女の賃金格差、セクハラ、根強い性別役割分業・規範も解消されていない。個人の選択と権利が守られ、自分らしい人生を歩める社会には程遠い。

    ここからの75年、次の世代に、もっとフェアで平等な、生きやすい社会を残したい。
    そのために政治分野のジェンダーギャップをわたしたちの世代で解消を。
    まずは女性の地方議員を増やすこと。
    その先に、女性の国会議員が増え、女性総理大臣の誕生がある。
    2022年現在、地方議員の女性比率は14%
    20・30代の女性比率を見ても18%に過ぎず、
    このままいけば、私たちの時代に、ジェンダー平等は実現しない。

    立候補しよう。
    私たちの人生に「政治家」になる選択肢を。
    これまでの男性と同じように振る舞えることがジェンダー平等ではない。
    政治の在り方を一緒に変えていこう。

    応援しよう。
    応援したい政治家がいないなら、一緒に動いていこう。
    投票以外にも、私たちができることがたくさんある。

    女性参政権獲得から75年を経て、先人たちの努力のおかげで、今の私たちがある。
    政治の場に勇気を持って踏み込もう。
    新しい景色ーNew Sceneを、地域から、私たちから、一緒につくっていこう。」


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか