• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

企業の女性管理職の割合は平均 9.8%、過去最高も1 割に届かず 〜帝国データバンク調査から

デジタル政策と未来社会
28
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    Brunswick Group パートナー

    2極化してますね。私が社会人になった頃は主力の男子学生に人気の外資系投資銀行やコンサルにちょっと変わった男子や、意欲ある女子が詰め掛けました。その後これら業界は大人気就職先に。これからはこのような取り組みを進める小さめの会社が吉?


  • 独身研究家/コラムニスト

    そもそも政府が設定した女性管理職率30%という目標設定そのものが無理がある。なぜなら女性で管理職になりたいという割合は20%しかいないからだ。母親になる女性人口が減っているのに出生数あげろと同じくらい無理な話。

    誰もが管理職になりたいとか出世したいとか考える方が視野が狭い。それとも「管理職なんかになりたいくない」という女性を無理やり強制的に管理職にすることが目的なのか?


  • 国際大学GLOCOM 客員研究員

    帝国データバンクは「女性登用に対する企業の見解について調査」を公表。女性管理職割合の平均は 9.8%となり、2013 年の調査開始以降で最高を更新しています。しかし、前年からの上昇幅は 0.4 ポイント増にとどまり、1 割を下回る低水準が継続。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか