2023/8/20

【最強シティ】10年で「常勝」「最高益」をつくる組織学

NewsPicks コミュニティチーム 編集者
「エンタメビジネス」と聞いて、思い浮かべるのは何だろう。
映画? ゲーム? 市場規模ならスポーツも見逃せない。
事実、2022年の世界ゲーム市場は約1844億ドル(約26兆円)だったのに対し、スポーツ産業全体は約4866億ドル(約70兆円)と2〜3倍の規模を誇る。
スポーツは世界中の人を熱狂させる一大エンタメ(AP / アフロ)
世界的に成長を続けるマーケットに魅力を感じて参入するプレーヤーは数多く、特に近年はサッカービジネスへの巨額投資が目立つようになった。
本特集の1話目に登場した、英マンチェスター・シティFCのフェラン・ソリアーノCEOが率いる「シティ・フットボール・グループ」(以下、シティ)もその一つだ。
2012年7月にソリアーノ氏がトップに就いてから、ちょうど10年で世界最強の称号を手にしたシティの歴史から、熾烈な競争を勝ち抜く「常勝の組織学」をひも解く。
INDEX
  • 💰 爆買い新潮流「アメリカvs中東」
  • ⚽️ カネで「常勝」はつくれない
  • ⏳ 仕事の本質は「GKの12秒」
  • 🗒 正しい戦略と、良い人間

💰 爆買い新潮流「アメリカvs中東」

シティの快進撃を知る上で、まず把握しておきたいのが、世界のサッカー界をめぐるお金の動きだ。