• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

信号機の「音」、「通りゃんせ」から「ピヨ」「カッコー」に統一…視覚障害者の要望で

読売新聞
16
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 保険会社(フランス) Data engineer team leader・道産子

    「これに対し、鳥の鳴き声式は、前後の信号機で「ピヨ」「ピヨピヨ」と異なる音を使い分けて方向を示せる」

    異種鳴き交わし方式と言います。

    視覚障害者のための信号機 歩行者を守るためにドライバーが知っておきたいこと gazoo.com
    https://gazoo.com/column/daily/21/02/07/

    昔に地下鉄で偶然隣り合った視覚障害者の方から地下鉄駅構内や車内で如何に聴覚を頼りに自分の位置を把握しているか(音響定位)聞いて驚いたことがあります。新しい車両が実は音響定位には難しかったりと色々試行錯誤が有るそうです。こうしたフィードバックを取り込みつつ社会の音響デザインを継続的に改善する必要があるのでしょう。


  • badge
    フリーライター サイエンスライター・気象予報士

    そういう背景があるんですね。健常者にとっては通りゃんせは風情がありますが、なくなる運命にあるんですね。


  • badge
    iU(情報経営イノベーション専門職大学) 学長

    ダチョウ倶楽部が定番ネタをできなくなるなぁ


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか