• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

技能実習生、1.2万人所在不明 失踪防止へ転職容認検討

日本経済新聞
44
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 塩崎 悠輝
    badge
    静岡県立大学国際関係学部 准教授

    技能実習生が「失踪」する原因を3つに分類してみます。
    ① 計画的な失踪(就労先の給与が少ないため)
     これは、より多く金を稼ぐためです。技能実習生が日本に来る目的は、ほぼ全員、できるだけ多く金を稼ぐことです。
     技能実習制度は、来日前から就労先が決まっていて、転職ができません。
     多く稼げる就労先とは、残業が多く、残業代が多く支払われる就労先です。
     就労先が希望したほど稼げなければ、失踪して不法就労でもっと稼ごうとする場合もあります。
     ↑
    この場合は、より多く稼げる就労先に転職可能なら、失踪せずに転職するでしょう。
     転職可=より多く稼げる、とは限りませんが。

    ② 計画的な失踪(就労期限以上に稼ぎたいため)
     技能実習生は3年しか日本で働くことができません。
     かつては3年よりももっと長く働きたければ、失踪して不法就労するしかありませんでした。
     これは、そもそも1つの就労先で3年間技能実習を務めた人の場合の話でした。
     ↑
    現在では、3年の技能実習終了後、特定技能(5年間、延長可能)へ移行することができるようになりました。
     ただし、技能実習の時と類似した業種の特定技能に限られますが。

    ③ 借金などによる意図せぬ失踪
     技能実習生を対象に、同国人が賭場などを開いており、イカサマで多額の借金を背負わせることがあります。
     借金のカタとして、非合法に足を突っ込むような稼業を強制され、やむをえず就労先から失踪してしまう技能実習生もいます。
     ↑
    この場合は、転職ができるかどうこうより、同国人の犯罪シンジケートの存在が問題です。
     こういう犯罪シンジケートは、技能実習生の人数が最も多い国籍、すなわちベトナム人の間で発達しています。

    技能実習生(3年間)の失踪が転職で防げるとしたら、①の場合だけでしょう。それも、好条件の就労先に転職できれば、ですが。


  • 後藤 大平
    いわてライフキャリアラボ 代表:ワークライフバランスコンサルタント:育休後アドバイザー:ハラスメント対策専門家ほか

    奴隷じゃないので、職業選択の自由は当たり前にあって然るべきでしょう。

    問題は、安く長時間コキ使える駒として、外国人労働力を考えている企業の意識にあるのだと感じます。


  • Murata Minoru
    元格付会社

    「風と共に去りぬ」のアトランタあたりで、「奴隷が逃げたぞー」とかやってる光景がなぜか浮かびました。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか