• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

マイナ保険証移行、「資格確認書」有効期間を「5年以内」に延長へ…岸田首相きょう会見

読売新聞
105
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    株式会社WACUL 取締役CFO

    時代の流れに抵抗しようとする人にどこまで配慮すべきか、という問題。政府の事業だからこその、難しさですね。
      
    テレビを見ていたら不正利用の不安や新たな形への対応増を軸に批判していたのですが、これは筋悪だなと感じました。

    写真もない旧保険証は悪用し放題で悪用されてても気付けない(顕在化しない)だけでマイナ保険証なら顕在化する分だけ不正が増えるように見えても追えるようになるだけマシでしょう。
    対応増批判は「じゃあマイナ保険証だけで!」となるのが解決策となると、時代の流れに抵抗する人たちを置き去りにすれば良いという解決策に繋がってしまいそうです。オペレーションを変えるコストがあるからと、オペレーションを変革せず抵抗してしまう会社はたいてい死にゆくしかないです。


  • Japan In-depth 編集長

    なんか壮大な無駄のような気がしますが。ごく少数の紐づけ混乱でまた国費が無駄に使われるのですか?マイナ保険証便利ですよ。いちいち医療機関や調剤薬局の窓口で手渡さなくていいのは感染症対策にもなっていると思います。カードリーダーにポンと置いて、画面にタッチするだけ(この画面タッチも省いてほしい)。いずれ自働車免許証も一体化するわけですから返上する人はどういう意図でしているのでしょうね。


  • badge
    株式会社ナウキャスト 取締役会長

    資格確認書の有効期限を延長し、マイナ保険証への移行にポイントをつけてインセンティブを与えるのが妥当な落とし所でしょう。(年間500万件資格確認が出来ずに差し戻しが起きている)今のカード型保険証の廃止期限を延長するのは悪手。そもそもそれをするには6月に成立した改正マイナンバー法を秋の臨時国会で再改正する必要があり、野党や一部メディアに騒ぎ立てる機会を与えるだけ。ポイントで釣るのは個人的にはあまり好きではないが、結局今の日本人はそれで動くので、理屈をこねずだまってお金で解決するのが今回は得策だということです。

    参考に:
    紙の健康保険証「年間約500万件差し戻し」 平井元デジタル大臣
    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/615794?display=1


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか