• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

河野氏、来秋の保険証廃止を堅持 マイナ点検中外遊「必要な仕事」

19
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    メディア・コンサルタント フリーランス

    自民党はテレビなどのメディアが煽り立てたマイナ保険証への不安に振り回されているようですが、ここで間違うとLGBT法を強引に成立させたことで岩盤支持層を失ったことの二の舞になります。マイナカードとマイナ保険証のメリットは、当初の混乱によるデメリットを上回ることは理性的に説明すべきです。反対しているのは、福島の処理水放出や原子力発電、日本の防衛力強化、防衛関連装備品の輸出に反対する構図と重なります。科学的、理性的に判断するのを放棄して、とにかく反対という合理的思考ができない勢力に振り回されてはいけません。


  • AXIS合同会社 代表

    トラブル続出というが、延期する正当な理由を具体的には出せない。
    この時期に外遊と言っても実害は指摘できない。
    言う事が無いとすぐ国民への説明責任と言い出す。
    まともな人もいるのだろうけど、まともな議論と質問ができない野党とメディアが多すぎてどうにもならない。


  • 旅館業

    記事が悪いというわけではないですが、全くもってレベルの低い内容だと思います。

    河野さんは現場で点検する立場ではなく、指揮する立場なのだから、外遊をしていても何ら問題ないと思いますが。外国行ってたってそれこそオンラインで現時点では済むことばかりでしょう?

    山田議員の発言もどうかと思いますね。国会議員って○○ありきって言葉が好きですが、期限ありきって、そういうことで動いているわけではない。期限は切って当たり前、その期限内で整備して、国民に納得してもらう努力をするべきで、理解が得られなければ10年でもかけるつもりなのか?そもそも日本人は変化を嫌うので、ましてやこういったことに疎い人が多いので、万人の理解を得ることなど難しい。本気で山田議員は「期限ありきではなく、信頼回復を優先して丁寧に国民の理解を得るよう努めるべきだ。与党の中からもそういう声が大きくなっている」なんて言っているのか?あなたがすべきは期限内にそれらが達成できるよう尽力することだと思いますが。

    こんなこと悠長にやっていることではない。こういうことから変えていかないと日本はなかなか変わっていかないと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか