• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

損保ジャパン 去年 出向者から不正の可能性把握も詳細調査せず

NHKニュース
86
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長

    以下でコメントしましたが
    https://newspicks.com/news/8702178

    損保ジャパンだけでなく、
    ビッグモーターなんぞに修理誘導していたこの3社に加入しようと全く思わない。

    そもそもこの3社はビッグモーターへの保険金支払に対して、アジャスター(査定員)を派遣した現車確認をしてないと言われてるのよ。写真確認だけ。

    もちろん査定は手間も掛かるから、工場を信用して写真確認だけっていうのは決して珍しくないんだけど。

    保険金支払額をチェックしてれば、ビッグモーターが妙に高いのは当然わかるわけで。

    ならば、怪しいからアジャスターを派遣して現車確認しようと思いますよね、普通。

    それを知らぬ存ぜぬでボンクラ決め込む損保3社って、どう言う事よ。

    ふざけるな。


  • 某外資製薬企業

    損害保険大手の「損害保険ジャパン」が去年夏、ビッグモーターに出向していた社員から不正の可能性があるという情報を得ていながら詳細な調査をせず、いったん中止していたビッグモーターとの取り引きを再開していたことがわかりました。

    やっぱり。ついこの前、損保ジャパンのお偉いさんは、出向者は全員知らないと断言していました。嘘がバレてしまうのは、早かったですね。笑


  • 某上場企業 内部統制部門 部長

    >会社は、当初、出向者は不正を知らなかったと説明していましたが、25日、外部の弁護士による調査委員会を設置すると発表し、保険金の不正請求を認識できなかった経緯を詳しく調べることにしています。



    第一歩のアクションを間違えると、こうなりますね。最初から認めて謝罪すれば、世間の受け止め方が変わったのに。ウソをつくと二次不祥事になるんです。それを何がなんでもとめるべきで、ウソをつかないことはリスクマネジメントとしては当たり前過ぎるくらいに当たり前なんですけどね。。。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか