• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ビッグモーターから聴取へ 斉藤国交相「言語道断」

105
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    ニューモデルマガジンX 代表取締役社長兼編集長

    本日午前の大臣会見でのコメントです。不正車検は車両法を所管する国交省マターです。また、保険金不正受給はサギ罪が視野に入ります。
    本件、損保業界とビッグモーターが当事者です。損保業界がどこまでビッグモーターを改心させられるのか。
    一方で代理店契約破棄、刑事告発まで俎上に上ってきました。今夜の某テレビ報道も注目ですね。
    私が記事を1年近く書いているせいでしょうか、私への取材依頼もいくつか来ています。


  • badge
    毎日新聞 客員編集委員

    この問題の報道で先行しているNHKが、背景に迫る興味深いニュースを報じています。

    ビッグモーター幹部 工場長の降格処分 手続きふまず繰り返す
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230718/k10014134581000.html

    幹部の思いつき人事、手続き無視の制裁人事が現場の閉塞感を強め、法令を破ってでも上司の顔色を伺うようになったとのこと。東芝の「チャレンジ」を想起しました。


  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    意図的に修理箇所を増やして修理代金を嵩上げし、保険請求でカバーして稼いでいたということですね。(@@。エゲツナ~
    ビッグモーターは保険代理店として多くの保険会社の自動車保険を中古車と共に売っていたでしょうから、各保険会社のビッグモーターへの売込み競争は厳しかったに違いない。下衆の勘繰りに過ぎませんが、保険会社は相対的に弱い立場意に置かれ、多少怪しいと思っても、敢えて追求しなかったんじゃないのかな・・・ 
    気前よく保険金を払って自社の保険を売って貰えば営業成績が上り、保険料は事業全体の事故率で決まりますから上得意に保険料を水増し請求されても、さして損にはなりません。この事件、一番割を喰うのは不正請求で保険料全体が上がって負担が増える、弱い立場の個々人や小さな企業です。ビッグモーター側の不正もさることながら、保険会社の査定に甘いところはなかったか。自動車保険に加入する“一般諸費者”の利益を守るため、そのあたりも同時に調査する必要がありそうな気がしないでもありません (・・;ウーン


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか