• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【ユニクロ】鉛筆の先ほどもない電子タグにあらゆる商品情報が… セルフレジのシステムを支える最先端技術に驚き

まいどなニュース
99
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 小売業

    ユニクロのセルフレジ、昨日も利用しましたが
    カゴに入れなくても商品を読み取ってくれます。

    ただ、プライスダウン価格のプライスタグは、貼ってあったりなかったり。レジに行けばこの価格で、と案内されていましたが、張り替えなくても価格が間違いなく読み取れるようになっているならば、わざわざ貼るのは労力と時間を要しているのではないかと思いますし、その分タグがゴミにならなくて済むのではないかな。


  • RFIDは読み取り可能距離が長いので、やろうと思えばアプリと連携して「特定のゲートを通るだけで決済完了」なんてことも出来そうです。

    ただ、RFIDは20〜30桁のコードを入れておくくらいの容量しかありませんし、読み取った時に瞬時に書き換えるとかには向かない、さらに遠距離からでも読み取られてしまうので、用途が割と限られるんですよね。(個人情報入れるとか怖すぎる)

    ユニクロくらいしか使いこなして無い気もします…


  • NewsPicks Engineer

    ユニクロのセルフレジの体験はとてもいいです。
    スーパーのセルフレジでも同程度の体験をしたいのですが、コスト面やオペレーション面など何が一番の障害なのかがしりたいです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか