• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

トヨタ、水素事業へ本格取り組み 燃料電池外販でコスト削減狙う

23
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • Engineer in USA→in Japan

    水素は技術いいと思うのですが、何よりスタンドの整備が課題だと思います。ガソリンスタンドが出来たのが1920年ごろ、セルフ式が普及し始めたのが1990年ごろ、そして2000年ごろにピークを迎えて今は下降傾向です。

    この歴史を見る限り新しいエネルギー源が個人に普及するにはかなりの歴史が必要ですが、現在主流と目されている電気による駆動はその歴史はガソリンより早い1890年ごろで、テスラとエジソンの直流交流の議論を経て既に世界中のインフラになっています。

    世界の発展は年々加速しており、特にデジタル分野での発展が目覚ましい事は明らかです。特に自動運転&自動給電やエネルギーシェアには圧倒的に電気に分があると感じます。よって、今後水素インフラを世界で推進するよりも、既に圧倒的なインフラであり今後も展開先の広い電気をエネルギー源とする事の方が、軽い重しで大きな物を動かせるテコになると感じます。

    そうなると、さすがのトヨタも本業の自動車で水素で儲けるのは難しいのでは無いでしょうか。個人的には、水素は石炭発電等に代わる大型電力生成に使うのが良いと感じます。


  • 三井化学 グループリーダー

    電池エネルギー事業者としての、覚悟があるや否や。
    今さら、テスラと同じ事業スタイルを取っても遅い。
    テスラは、ファミマの店舗にスーパーチャージャーを設置する戦略に打ってでた。トヨタ・ミライの最安値モデルの販売価格は700万円。ワシは買わん(笑)


  • 某原薬製造→2020より後発品

    先日トヨタディーラーの方と話していて
    水素燃料は
    まだまだ充填場所がなく
    セルフ充填もできないし
    事故を起こした時のリスクを考えると
    PHEVが今のところベターなんじゃないですかねと

    個人的には水素派なんよなぁ


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか