• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

FOMC、インフレ目標達成には追加利上げが必要-当局者3人が指摘

Bloomberg.com
18
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    NCB Lab. 代表

    あと2回の利上げは既定路線。それでも、インフレ率を2%に抑えるのは、2025年以降になる。利上げしなければさらにそれが伸びます。

    3人が金利引き上げを示唆するのは、金融緩和へのあまい期待を打ち消す狙いからでしょう。円安が進みそう。


  • badge
    高千穂大学 教授・国際金融論

    FOMCはインフレ警戒にまだ軸足を置いています。6月利上げを見送りましたが、利上げペースを落としただけで、まだ利上げを続けるとみておくべき段階です。現在の利上げペースは、2会合毎に25bp(=平均すると1会合で12.5bpずつ)ということになります。6月スキップ⇒7月利上げ⇒9月スキップ⇒11月利上げ⇒12月スキップなら、年内あと2回の利上げを示唆した6月時点のドットチャートやパウエル議長の議会証言と整合的となります。但し、今後のペースはCPIを始めとするデータ次第で、まだ加速も減速もあり得る点に留意が必要です。現在、市場をミスリードしている可能性があるものに、そのドットチャートがあります。四半期毎のFOMCで公表される参加者らによる政策金利見通しの予想分布図ですが、その中央値は2024年に1.0%、2025年に1.2%の利下げがあることを示唆しています。実際にそうなればいいのですが、逆の場合は市場にかなりの動揺が走ります。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか