• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

マッキンゼーに聞く“DX失敗”の原因、SXとの両立や内製化など「論点総ざらい」

254
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    ランサーズ株式会社 取締役

    デジタル化には、データのデジタル化、プロセスのデジタル化、ビジネスのデジタル化、の3つのレベルがあると思っています。アナログ情報をデジタルデータにする(≒バック)、業務プロセスをリアルタイムでつないでデータ化する(≒ミドル)、ユーザーのデジタル行動を可視化する(≒フロント)。

    企業において、多くの場合は1-2個目に近い内容のDXが中心になっており、売上をあげるビジネスの前進や、本当の意味でのトランスフォーメーションを生む3つ目に近いイニシアチブまで踏み込んでいるかどうかが、DXの成功の是非といえるのかもしれません。

    生成AI活用についても同様で、業務の効率化が今はメインですが、既存サービスの体験改善や新たなイノベーションを生む領域に生成AIをどう活用するか、はここからの重要なテーマになってくるでしょう。ガイドラインの行方を見定めつつ、DXブームに続くAIコンサルブームがやってきそうですね。


  • badge
    三菱総合研究所 執行役員兼研究理事 生成AIラボセンター長

    DXは経産省の3段階を始め色々な整理学があります。でもほぼ皆同じことを言ってます。デジタルビジネス変革こそが本丸であると。

    これまでの事例を見ると、顧客体験の変革とサプライチェーン全体の変革が、ビジネス変革につながる2大テーマです。加えて、データ起点で新サービスや新製品を生み出すプロセス変革と、他社を巻き込むデジタルプラットフォームが続く印象です。

    しかし、ここまで踏み込める日本企業はまだ少なく、業務効率化の話が多いのが実状です。たから、将来のビジネス変革を見据えた段階的なDXジャーニーマップを具体化することをお薦めしています。

    さらに今はここに生成AIをいかに組み込むかも悩みでしょう。


  • badge
    一般社団法人ノンプログラマー協会代表理事 株式会社プランノーツ代表取締役

    会社という器を使って、どんな社会課題を解決するのか?そこに向かう強力な武器、手段としてデジタルが有効なのであって、そこが抜け落ちてるところでデジタルが目的化してるから、コストカットとかの数字遊びにしかならないのだと感じてます。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか