• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

テスラ、4-6月納入台数は過去最高またも更新か-値下げ奏功で

Bloomberg.com
30
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    ニューモデルマガジンX 代表取締役社長兼編集長

    粗利を削ってもシェアを獲得し、バッテリー電気自動車の世界でデファクトを握る。急速充電器でも規格の主導権を握る。
    日本車が本格参戦する2025年頃の景色はどうなっているのでしょうね。


  • badge
    株式会社office K 代表取締役

    パワーゲームになってきてて、今更日本のメーカーがこのパワーゲームに付いていこうとするのは無理ゲーですね


  • 技術営業 機械

    具体的な数字を持ってないものの、台数でマツダやスバルを上回り、日産単独さえも射程内になったと言えるかもしれない。

    既存製品とアプリケーション概念が異なる自動車がここまで増えた例はなかったと思う。絶対多数派のトヨタやVW、ヒョンデがこれにどう対応していくか。

    他分野で似た事例は既にiPhoneで経験している。Nokia全盛期に登場したタッチスクリーンのスマホに、最初は皆が懐疑的だった。日系のほとんどは今後もボタンが残ると考えていた。しかしSumsungもタッチスクリーンに走ったことで一気に潮目が変わった。

    自動車メーカーは既存顧客が操作に戸惑わない新車開発を旨とする。ただあまり拘りすぎると、ボタンの付いたガラケーみたいになる可能性がなくもない。これまでの延長線上で操作できるEV&PHVと、まったく新しいアプリケーションを持つEV、それぞれのターゲットを見定めたうえで車種開発を完全に分ける必要すら出てきたのかな。すべての人に満足してもらえるクルマ作りのハードルがさらに上がった印象です。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか