• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「奨学金350万円」現役大学生が語るリアルな不安

東洋経済オンライン
48
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    京都大学大学院地球環境学舎 第4期Student Picker

    私の家庭も父子家庭で一つ下に弟がいたのもあり、第一種奨学金(月3万、計144万、比較的少額)を借りました。結果的に、都市に住むこともなかったのでバイト代で生活費を賄えていますが、返済計画などを加味すると不安はぬぐい切れません。特に私は大学院進学希望なのでどうなることやらという感じです。
    一方、リテラシー含め情報を集めるようになったのは間違いないです。しかし、リテラシーが高まるというだけで、奨学金の返済を美化することは厳しいです。


  • 名古屋大学大学院 D1 / 第4期NewsPicks Student Picker

    >支給後に周りの友達に『大学から20万円もらったよ』と伝えたところ、『そんなのあったの?』と聞かれたほどです。

    これはコロナ禍の非課税世帯への給付金や大学からの給付金にも同じことが言えました。給付されたら儲けもの、くらいで応募して、いくらか貰えました。

    少しでも貰っておかないとバイトに明け暮れて将来的な収入を損するので、その辺りは最低限意識してました。かといって、目先の生活で精一杯の場合はそうも言ってられないので、ベーシックインカムとか欲しくなりますね。


  • badge
    ジョーシス株式会社 シニアエコノミスト

    今でも、大学時代に返還不要の給付型奨学金を支給して頂いた東京海上各務記念財団には大変感謝しています。現在は金額が上がっているはずですが、当時は2年生から4年生までの間に、年間84万円x3年間の支給がありました。このお陰でアルバイトは最小限にでき、好きな本を買い、外務省の試験にも集中が出来ました。

    今は、対象の大学も増えています。卒業後も事務局からは連絡を頂き、交流会などに出席する機会があり、長い関係が続いています。

    給付型奨学金は、結構な数ありますので、是非、トライして欲しい。

    なお、私は無利子貸与型も日本育英会(現・日本学生支援機構)と足利市から借りていましたので、結構な金額でした。栃木県が運営する食事付き学生寮にも住んでいたので、相当程度、様々なサポートを使ったと思います。

    なければ、国立大学でも、親に相当無理を強いるか(強いたところでお金が出てきたのか疑問)、自分でかなり稼がなくてはいけない、遠距離で実家から通うなどのかなりきつかったと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか