51Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
僕もコロナで留学が中止(結果として延期)となり、1年半待って留学に行った身なので留学中止のショックは文章でサラッとは書けない、それだけで記事一つにできてしまうほどのものだろうなぁ、と推測します。
僕は結果として延期申請した上での留学となりましたが、カナダにはCo-op留学なんてシステムがあったとは初めて知りました。また、通常の留学よりも日々の生活が濃そう…なんてことも思いました。

そしてAPUは受験生当時の志望校の一つ。受験日当日に大雪で試験会場に到着できず受験料返還申請を行ったことを思い出します。羨ましい…
人気 Picker
このスタイルは知らなかったです。
自分で手配することは大変で面倒かもしれませんが、それも力になると思いますし、今後留学するとなったときにプランの一つとして持っておきたいです。
Co-op留学は初めて知りました。

留学の懸念点は、金銭面が大きいと思います。その負担を減らすことができるのがこの留学方法だと感じました。
また、インターンとして働くことができるのがとても楽しいそうですね。

とても興味があります!
交換留学ですら想像以上に自分で手続きをしなくてはならず大変だと友人が話していたので、ゼロからとなると本当に大変だっただろうなと思います。
だからこそ働けたり自分の好きなことができたりと、変に囚われず思う存分学び楽しめるのでしょう。
私はずっと留学に行きたかったものの色々な理由をつけて諦めていたのですが、この方法なら行けるのかもしれないと感じました。もう少し調べてみたいです。
Co-op留学、今カナダに行っている友人が利用しています。

コロナで留学がしにくくなった中、語学学校以外にもバックパッカーやワーホリをはじめ多様な留学の方法があるのを日々感じています。

私自身も留学をしたいと思っているのでしっかり多くの情報を理解したいと思います。

業績

スターバックス(英語: Starbucks Corporation、ナスダック: SBUX)は、アメリカ合衆国の喫茶店チェーン。1971年にアメリカ合衆国ワシントン州シアトルで開業した。 ウィキペディア
時価総額
16.9 兆円

業績