• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「ペイペイ」が他社クレカを締め出した本当の理由「顧客離れ」のリスクを冒してでも

210
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    Interstellar Technologies K.K. Founder

    まあ楽天潰しだろうね。

    【三木谷浩史氏への提言】そろそろ○○したらどうでしょうか?
    https://youtu.be/fyacqgHiAAI


  • badge
    株式会社ロケットスター 取締役 共同創業者

    PayPayが収益力をアップする目的で他社カードを排除するところまでは既定路線だったと思いますが、楽天のシェアを奪う=消費者に楽天カードからPayPayカードに切り替えさせる、も目的の一つかもしれませんね。
    もちろんこれだけでシェア奪えるとは思っていないでしょうが、リスクに見合う実験結果が得られるのかもしれない
    "楽天からシェアを奪う最大のチャンスであり、自社カードへの誘導という強硬手段に打って出た"


  • 金融業界(デジタル通貨) ディレクター

    収益改善のために他社カードを排除するというのは間違っていない戦略だと思います。
    この決定によってPayPayを利用しなくなる方達は、もともと同社の収益にほぼ貢献していないので、抜けてもPayPayの収益にさほど影響はないでしょう。(理屈的には、楽天モバイルが0円をやめたのと同じだとます)

    個人的な意見として、EdyのようなICカード型非接触決済の利用者のQRコード型決済への移行は一巡していると感じているので、ここから更にユーザー数を拡大するには、以下2つの観点での戦略検討が必要ではないかと思います。

    ①ブランド統合
    楽天経済圏に代表される、自社グループのサービス圏での囲い込みのメリットは説明するまでもないので割愛しますが、楽天がこれを実現し得たのは、記事中にもある高水準のポイント還元だけでなく、ブランディングと利便性の面もあろうかと。1つの楽天IDでのシングルサインオンにより、「楽天〇〇」の名称で統一された様々なサービスを利用できることは、ユーザビリティが高いと言えます。
    PayPayも、金融サービスについては名称統一が図れてますが、Yahoo!の名を冠したサービスやLINEブランドのサービス等、グループ内で名称やIDがまだバラバラだと感じるので、この統合を進めていくことがまずは重要だと思います。(そして、高ポイント還元といった副作用の強い方法ではなく、LINEという圧倒的シェアの顧客基盤を活かし、PayPay、LINE、Yahooの3つのアプリの統合によるスーパーアプリ化でユーザー拡大を図ってほしい)

    ②NFC対応
    いちいちアプリを開くのが面倒だという理由から、QR決済を利用しない方は一定数います。楽天はEdyと楽天ペイ、ドコモはiDとd払いというように、NFC(Felica)方式とQR方式の両方を揃えており、これらのユーザーをPayPayへ取り込むためには、PayPayのNFC対応を検討する必要があると思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか