• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

九州大学、次世代電動航空機向け400kW級全超電導モータの回転試験に世界初成功

5
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    東京大学 大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 教授

    超電導における交流損失を知りませんでした.ガスタービンとのハイブリッドですが,液体水素を燃料に使うことで脱炭素を実現するとともに,超電導の達成に極低温の液体水素を使う.液体水素と超電導ハイブリッドの組み合わせは相性が良い.

    NEDO「航空機用先進システム実用化プロジェクト/⑧次世代電動推進システム研究開発」でしたか.⑧は2023年度まで続いていたのか.「⑥次世代自動飛行システム研究開発」で2000年度までお世話になりました.


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか