• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「朝の3時4時まで残業も」 マイナトラブル相次ぐデジタル庁 河野太郎氏、組織体制見直しへ

50
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 保険会社(フランス) Data engineer team leader・道産子

    「朝の3時、4時まで残業という者(職員)もいる」

    民間のIT企業からアジャイルなプロダクトマネジメントといった最新ノウハウを輸入するつもりが、何故かデスマという現象までついて来たでござる。

    ・・・元々残業の多い中央官庁の風土に育つべくして育ったとも。


  • 人員増で問題が解決する訳でもないと思います。他国と比べる意味がわからない。

    そもそもスマートフォンで、ワンストップで手続き完了することを前提としたシステム。
    それが、スマートフォン利用しない方が、窓口で申請手続きを行う事によるシステム開発を想定していなかったためだと思います。

    義務でなかったカード申請が半義務化され、人参までぶら下げ、交付金までちらつかせれば、事故が起きるは必然。

    きちんとシステム開発時に詰めておかなかったせいだろう。働く方々は気の毒だ。


  • Engineer in USA→in Japan

    いろんな問題が絡み合っているのだと思います。

    変化やリスクテイクしてリターンを得る意識に乏しい国民
    システムに投資できるビジネス理解のある上層部
    業務フローを理解してシステム設計できる人材の欠如
    内製システムの低い拡張性による既存システムからのスイッチ難度
    業務統廃合による効率化を良しとしない文化や人事制度
    国家公務員への過剰な厳しい意見や期待

    などなど


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか