• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ROICと働く情熱の両立 日本企業の進む道 - 日本経済新聞

日本経済新聞
20
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • badge
    (株)インテグリティ 財務戦略アドバイザー/EFFAS公認ESGアナリスト/代表取締役

    ROICもパーフェクトではなくて、特にファイナンス戦略で重要な要素である「時間軸」が見えないところが弱点のひとつです。

    ただ、パーフェクトなものなどないので、まずはROICを社内外に見える化することから始めるのは大事な一歩です。

    ROICが理解できない、腑に落ちない、うまく説明できない、という経営者は”バランスシート音痴”です。バランスシートを理解できていないと、投資家に対してファイナンス、いや、経営を語ることができません。


注目のコメント

  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    個人的にはROICは、細かく管理するのに使うよりも、
    ①全社で様々な事業がある中で、全社及び各事業部として定常的に目指す水準の目安
    ②構成要素を現場実務とつなげることで、自分事化
    だと思っている。

    ROICは色々な定義の仕方もあるし、使える財務指標が多いから、管理指標としてそこの上下を常に気にするイメージはない。複雑すぎるし、現場導入の難しさは、そこの直感性のなさ。
    だから、改善するための目安として、現在のざっくり計測と、将来の目指す目安として使って、施策を作って、日々はROICではそこまで管理しない方がいいと思っている。


  • 製造業 Financial Planning Manager

    <無料会員なので記事を冒頭しか読んでません>

    下記引用部について、社内に事業別財務3表をベースとしたROIC、EVAに基づく評価制度を展開した経験からコメントします。

    仮にこのような事を言う事業責任者がいたら、BSを理解していない証拠です。理解していれば「チャンスがあるじゃん」と思うはず。遺産がガラクタなら、ちょっとした対応で目立つ改善ができますからね。

    例えば、運転資金効率をちょっと上げるだけで随分変わりますよ。

    >フローの売上高利益率などと違って前任者のレガシー(遺産)を背負わされるのが原因


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか