17Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
前刀さん!確かに、ロゴではなく、製品のデザインなどで、ブランドを認識させることの方がスマートです。

(以下、記事中から引用)
たしかに、かつて日本の高度成長期のテレビは、家具調テレビというように居間に鎮座し、そこには「ナショナル」「日立」「三菱」などの企業ブランドのロゴが大きくあしらわれていた。その製品を所有することが豊かさの象徴だった時代です。

 でも、今はそういう時代ではありません。今はミニマルデザインまたはシンプルデザイン、無粋な企業ロゴは目立たせないほうがカッコいいですよね。前例踏襲で「なぜ?」がないので、時代に合った製品づくりにつながらないのです。

※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
何を作れば、お客さまのためになるか、価値になるかを考える、つまり立ち位置を変えて考えることが最も大事ということなのではないかと思います。

業績

Apple Inc.(アップル)は、アメリカ合衆国の多国籍テクノロジー企業である。カリフォルニア州クパチーノに本社を置く。デジタル家庭電化製品、ソフトウェア、オンラインサービスの開発・販売を行っている。 ウィキペディア
時価総額
445 兆円

業績

業績