• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ミニストップ、ソフトクリームに「食べるスプーン」…バター風味

読売新聞
27
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    日本IBM サステナビリティ担当 シニア・マネージング・コンサルタント

    プラスチックストローの代替である紙ストローに対する批判は「途中でふやけて飲めなくなる」というものがありましたが、ソフトクリームのスプーンであれば使い終わる前に機能を損なう可能性は低いと思います。食べやすさを損なわないための改良も重ねたとのこと、一度試してみたいです。

    なお、ミニストップはコーンのソフトクリームも提供していますので、カップも含めて使い捨てを排除する場合はコーンを選ぶのがよいと思います。


  • 第4期 Student Picker/明治大学 農学部食料環境政策学科

    もっと普及して欲しいです!!
    アイスを食べるスプーンなんてほんの数分で、こだわりがある人は少ないように思えます。家で食べる時は伝熱しやすいスプーンなどで食べたくなる時もありますが。
    外でサクッと買ってさくっと食べるような時は、このようなスプーンでも問題ありませんし、このようにゴミが出ない工夫が増えればかなりのゴミが減るのではないでしょうか?


  • MPCの四日市 職制はリーダーだけど超ぺーぺー

    ソフトクリームのスプーンはこの食べられる大豆小麦製のものかプラのものだけに。
    プラの削減が目的なのですが、それならこの食べられるスプーンか木製のスプーンを採用したらいいのにと思ってしまいます。
    木製スプーンなら割り箸と同様に間伐材を使うので環境負荷は少ないと思うんですけど、そうしない理由は何でしょうか?
    私はあの木のヘラが舌に当たる感触が苦手なので木製スプーンは敬遠しがちですが。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか