今日のオリジナル番組


詳細を確認
世界中から海外起業家がピッチ参戦#14
本日配信
67Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
好事魔多し。昨年末の話だとしても、一度ならす二度、三度と緊張感のない行為を繰り返したことになります。秘書官に起用したことの是非が改めて問われることになります。そして、選挙はこういうところで票が動くものです。それにしても、文春はさすがです。
もしコレが、アカの他人であったなら。

岸田さんは「注意」だけで済ませていただろうか。常識的に考えると「即刻解任」ではないか。単なるイタズラやワルフザケで済むものではないだろう。もし「注意」だけで済ませるトップがいたとしたら、その組織は緊張感のないダラシナイ集団になってしまう。

国民も、真剣に怒ろう。スルーさせておいていい問題ではない。前の安倍さんもそうだったけど、今度の岸田さんも同様にアマアマだ。自民党そのものが、長期政権で自らの状態を見失っているとしか思えない。

この国は、どこに向かっていくのか。
松野博一官房長官は25日の記者会見で、岸田文雄首相の長男で首相秘書官の翔太郎氏が2022年末に親族と首相公邸で忘年会を開き、その際に新閣僚が並ぶ様子を模したような写真などを撮影したとの文春オンラインの報道について「報道にあるような行為は適切さを欠くものであると認識している」と述べたとのこと。
いけないことです。
ただし、私が首相の息子だったらやってたような気がする。すいません。

でも、もっと悪いことしてる人も多いですよね。そこを叩きましょうよ。
一層の緊張感を持って、ということは、今まで緊張感を持っていたということになりますね。緊張感があってもこういうことになるお人柄なのでしょうか。
【政治】何だか「バイトテロ」ならぬ「バカボンテロ」という感じの話…。
なめてますね。
馬鹿馬鹿しい。