今日のオリジナル番組


詳細を確認
狭き門をくぐり抜けろ!ボスコンエリートへの道
本日配信
294Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
Instagramは、近年クリエイターによるコミュニティを重視した施策に転換しています。クリエイターとは、日本で言うインフルエンサーです。

Instagramは過去にも、Twitterからタグを、snapからストーリーをパクるなど良い機能は全て取り入れて試して来ました。今回は新アプリということで、力の入れようが判ります。イーロン率いるTwitterの衰えにチャンスを感じていることは否めないでしょう。

テキストベースのInstagramは、写真を準備するよりも圧倒的に投稿者のハードルが下がります。クリエイターが活発にコンテンツを生み出していけると、Metaが目指す相互のコミュニケーションはより深まるものとなるでしょう。
私個人ユーザーとしては、インスタグラムとツイッターはまったく「バース」の異なるものです。ツイッターの即時性と炎上環境から離れていることが、インスタグラムの存在意義だと考えています。対抗の必要性はないと思うのですが。
メタのポリシーどおり実名ユーザーに絞るとなると、Twitterとは違いがでます。

Twitterは匿名が多く、良くも悪くも表現の幅が広いです。
実名ユーザーに絞るのであれば、Facebookとの棲み分けをどうするのでしょう?
Twitterのようなアプリもいいけど、安心して使えるTikTokのようなアプリの方が必要かな。
「早ければ6月にリリースされる可能性がある」とも。

リア・ハーバーマン氏さんのツイートはこちらです。
https://twitter.com/liahaberman/status/1659555871565946882?s=20
インスタにTwitterのような情報拡散能力は必要ないと感じます。インスタは友人の界隈で楽しめたらそれでいいです。
Next Twitter競争感あるけど、Twitterがまくられることはあるのか。良いサービスが覇権を取るわけじゃない世の中で本当に良いサービスが世の中に浸透するには千載一遇のチャンスかも。metaが作るTwitterはなかなか使い勝手良さそうだし、今流行りのクローズドSNSの文脈を汲んだ機能も盛り込んできそう。blueskyとかも気になる🤔
おもしろいソーシャルアプリ対決になりそう!
どんな感じですかね⁈
Twitter(ツイッター)は、アメリカ合衆国、カリフォルニア州サンフランシスコに本社を置くTwitter, Inc.のソーシャル・ネットワーキング・サービス(情報サービス)。「ツイート」と呼ばれる半角280文字(日本語、中国語、韓国語は全角140文字)以内のメッセージや画像、動画、URLを投稿できる。 ウィキペディア

業績

Facebook(フェイスブック、FB)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州メンローパークに本社を置くFacebook, Inc.が運営する世界最大のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)である。Facebookという名前は、アメリカ合衆国の一部の大学が学生間の交流を促すために入学した年に提供している本の通称である「Face book」に由来している。 ウィキペディア
時価総額
125 兆円

業績