• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

3省庁が生成AI利用へ 機密情報扱わず、期間限定

78
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    ㍿Laboro.AI 執行役員/マーケティング部長

    「業務利用」の内容は明らかにされておらず、他の報道では、経産省は公表情報のみを使った文章の要約や講演資料などの作成を、農水省はホームページ改定作業での活用を想定しているとのことです。

    機密情報も使わないとのことで、ChatGPTに入力した情報が学習データして使われないようにするオプトアウト対応はわりと簡単にできるんだけどと思いつつ、その確証が得られないということなのでしょう。

    立場的・状況的に思い切った活用が難しいことは理解できる一方で、正直、かなり基本的すぎる利用内容ですし、公開情報を扱う業務の割合がかなり少ないようにも想像されて、「AI戦略チーム」という名の機関で検討すべき内容なのだろうかという印象を持っています。

    また、現時点では部分的な情報だからなのかもしれませんが、この活用をもってどれくらいの業務削減を目指すのかなどの目標設定も見えていないことは不安点で、「生成AIを使う」という手段ありきの議論に陥らないよう検討を進めていただきたいという思いです。


  • badge
    順天堂大学医学部総合診療科 准教授

    今のところ、生成AIの安全性は明らかではないと思いますので、機密情報は生成AIで取り扱わないという判断は妥当なように思います。また、期間限定として、定期的に検討する方針には共感できます。

    生成AIが様々なアプリやソフトに導入されると、機密情報とそれ以外を分けて扱うのはとても難しくなると思います。

    例えばTeamsに生成AIが導入された場合、様々な作業が効率化されると言われています。会議で話したことを議事録にしてまとめ上げたり、メールをするなら内容を作成してくれたり、予定を自動で設定したりなどです。

    機密情報のみをTeamsから外して作業するという選択肢を取るのはかなり大変な様に思いますし、必ず混ぜて取り扱う人が出てくるでしょう。また、Teamsのオンライン会議で機密事項は話さないという事もなかなか難しい様に思います。

    機密情報が海外に流出すれば日本は外交面で不利になるため、引き続き対応の検討が必要だと思います。


  • badge
    株式会社クラフター 代表取締役社長

    3省庁は、デジタル庁・経済産業省・農林水産省とのこと。
    期間限定の利用ですが、試すだけというより民間で活用されているように本格的に使って欲しいですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか